世界でたったひとつだけのオリジナルプレゼント

米寿のプレゼントをお探しのアナタにおすすめしたいのが、こちらの「名前の詩」なんと、米寿を迎える主役の方のお名前を使ってオリジナルの詩を作ってくれるというプレゼントです。画像をご覧いただければお分かりになるかと思いますが、詩の最初の行を右から左に読むと人の名前になっていますよね。このお名前が主役の方のお名前です。
詩は完全オリジナルですので、まさに世界でたったひとつだけのプレゼントというわけです。
職人の方が一点一点手作りで心を込めて筆書してくれていますので、温かみを感じることができます。米寿のプレゼントにはぴったりなのではないでしょうか。
大きさは大・中・小の3サイズあり、額縁も木枠や漆塗りの枠、金箔の枠などから選べます。米寿のお祝いでは黄色や金色のプレゼントを贈るといいとされていますので、金箔の枠の名前の詩を贈ってあげると縁起がいいかもしれません。
送料は全国どこでも無料、お届けは営業日で5〜8日です。
詳細はこちらのページをご覧ください。
米寿とは、「米」という字をよく見てみると「八十八」という字が含まれているのがわかりますよね。ですから、88歳というのは縁起がいいということでお祝いをするようになりました。米寿に贈る物はといえば、還暦に赤色の物をプレゼントするように米寿には金茶の物を何かプレゼントするといった慣わしがあります。還暦は赤...
≫続きを読む
米寿のお祝いには、贈られる方が心から喜んでもらえるようなプレゼントをあげたいですよね。 大切な人からもらった贈り物なら、どんなものであろうと喜んでいただけると思います。でも、大切な方への贈り物ですから思い出に残るような、そんなプレゼントをしたいですよね。そして、普段でも使ってもらえるような物ならなお...
≫続きを読む
今、プリザーブドフラワーというものが長寿祝いの記念品として贈られる方が増えているそうです。これは、枯れることのないお花なので、米寿祝いや長寿のお祝いにはぴったりではないでしょうか。プリザーブドフラワーはヨーロッパ生まれだそうで、水やりの必要もありませんし、保管の状態によって異なりますが約3年はきれい...
≫続きを読む
米寿とは長寿のお祝いの中のひとつで、八十八歳を迎えた方に対して行うお祝いです。88歳まで長生きされているのですから、とてもおめでたいことです。少し前までは、八十八歳といえば長寿といわれていましたが、今は米寿を迎えるられる方も増えてきたといいます。日本が高齢化社会だといわれていますが、両親には長生きし...
≫続きを読む
米寿の贈り物を選ぶ場合、これがほしいというリクエストがあればいいですが、どんなものを贈っていいか悩んでしまうというケースも多いようです。ちゃんちゃんこが定番という話もありますが、ちゃんちゃんこというのもねえ…。と考えてしまう方もおられるでしょう。そこで今回はどんな贈り物だったら喜んでもらえるかという...
≫続きを読む